| 社名 | パイオニア事務器株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒340-0034 埼玉県草加市氷川町2104番地17-502 TEL 048-928-0575(代) FAX 048-928-2372 |
| 設立 | 昭和38年(1963)8月1日 |
| 代表取締役 | 増島 健二 |
| 顧問弁護士 | 鈴木謙吾法律事務所 |
| 顧問税理士 | 税理士法人 宮木会計事務所 |
| 資本金 | 10,000,000円 |
| 営業所 | 東京営業所 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-1-18 TEL 03-5615-2901 FAX 03-5615-2902 メールアドレス info@pioneer-jimuki.com |
| 営業目的 |
|
| 主な納入先 |
|
〒340-0034 埼玉県草加市氷川町2104番地17-502
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-1-18
| 1963年8月 | 創立 |
|---|---|
| 1964年 | 会社人事管理ファイルシステム開発 |
| 1965年 | 市町村国民健康保険ファイルシステム開発 |
| 1967年 | 市町村向国民年金ファイルシステム開発 |
| 1969年 | 農協向農業者年金ファイルシステム開発 |
| 1971年 | 市町村向人事管理ファイルシステム開発 |
| 1973年 | 日本ファイル工業株式会社創立 |
| 1975年 | 農家台帳ファイルシステム開発 |
| 1976年 | 農地銀行ファイルシステム開発 |
| 1978年 | 第一次老人医療ファイルシステム開発 |
| 1980年 | 農協向預金者情報ファイルシステム開発 |
| 1981年 | 第二次老人医療ファイルシステム開発 健康管理ファイルシステム開発 |
| 1983年 | 水田利用再編対策ファイルシステム開発 保育児童台帳ファイルシステム開発 農協向農林年金組合員台帳ファイルシステム開発 |
| 1984年 | 税務管理ファイルシステム開発 |
| 1986年 | 住基印鑑電算サプライズ開発 第二次戸籍ファイルシステム開発 |
| 1987年 | 公有財産管理ファイルシステム開発 |
| 1988年 | 歯科用カルテファイルシステム開発 |
| 1989年 | 滞納整理ファイルシステム開発 |
| 1990年 | 排水設備ファイルシステム開発 |
| 1992年 | 職掌健康保険組合向健康管理システム開発 外国部設立、翻訳、通訳、外国語印刷 企画、人材派遣、貿易業務開始 |
| 1994年 | 自動車学校ファイルシステム開発 |
| 1995年 | 全国農業協同組合ファイルシステム開発 |
| 1996年 | 介護センター老人福祉台帳の開発 レセプトA4判化に伴うボックス 移動書庫等サプライの開発 |
| 1997年 | レセプト保管用段ボール箱の開発 美容カルテファイルシステム開発 |
| 1998年 | レセプトケースを収納する大箱(タフボックス)の開発 第2次老人福祉台帳ファイルシステムの開発 低公害樹脂(可燃性)素材をベースにメーカーと協力開発 (印鑑登録証カード・保険証カバー) |
| 1999年 | 介護保険制度に伴うファイルシステムを開発 |
| 2000年 | 介護保険制度に伴う事業者向けファイルシステムを開発 |
| 2002年 | 精神保健福祉制度に伴うファイルシステムを開発 支援費制度に伴うファイルシステムを開発 支援費制度に伴う受給者証印刷ソフト開発 |
| 2003年 | 住基ネットに伴うカードケース・暗証番号シール開発 |
| 2004年 | 国民健康保険証・個人カードケースTK-1開発 |
| 2005年 | レセプトケース(RC-A4S)特許取得 高齢者受給者証カバーKJ-1開発 自立支援受給者証販売 |
| 2006年 | 介護予防事業用ファイリングシステム開発 不動産契約書保管ファイル・ケース・ボックス開発 障害福祉サービス受給者証販売 |